第32回 楽座楽市 開催決定!

前夜祭10月18日(土)・本祭10月19日(日)で開催!

音楽と飲食屋台・フリマを楽しもう!

Slide 1
Slide 2
Slide 3
previous arrow
next arrow

INFORMATION

SCHEDULE

前夜祭 2025/10/18 (土)
18:00 - 22:00
本 祭 2025/10/19 (日)
09:00 - 16:00

RAKUZA RAKUICHI

楽座楽市は、鳥取東照宮(旧・樗溪神社)の秋のお祭りのひとつとして、地域の皆さまに幅広く親しまれてきました。おかげさまで今年で第32回を迎えることとなりました。
1984年、鳥取で初めて「鳥取フリーマーケット」というイベントを開催した創設メンバーが、後に拠点を樗溪神社へと移し、徳川家康公を祀るこの地の由緒にちなみ「楽座楽市」と命名。“自由に、楽しく、一日を過ごせる市”をモットーに、地域の皆さまの自由参加によるフリーマーケット・飲食屋台・音楽ステージを中心に、運営を続けてまいりました。
長年にわたり親しまれてきたこのイベントですが、創設メンバーの多くが他界され、時代の変化とともに情報発信の方法も見直す時期が訪れています。それでも、秋の樗溪神社の参道にずらりと並ぶ出店の風景は、いつの時代も変わらぬ魅力があり、この風景を未来へと継承していきたいという想いから、昨年より世代交代を経て、新たな体制で開催しています。

ステージ出演者を一般公募!

音楽ステージは「楽座ステージ」と称し、当初は“音楽の登竜門になれば”という想いからスタートしました。今では毎年、さまざまな演者の皆さんが出演し、来場者に音楽の楽しさと活気を届けてくれています。

今年は原点回帰の想いを込めて、飲食屋台・フリーマーケットと同様に、ステージ出演者も広く一般募集することにいたしました!
来場者数は、毎年約3,000人を超える地域の一大イベント。そのステージで、音楽(バンド・ソロ)・ダンス・演芸・演舞・マジックなど、“自分の表現で楽座楽市を盛り上げたい!”というエンターテイナーを大募集します!
個性豊かで楽しいステージは、楽座楽市のさらなる魅力になります。ここから名前が知られていく…そんな“きっかけ”になる場所にもしていきたいと思っています。地域に暮らす一人ひとりが“楽しい”を持ち寄り、共に作る一日となるよう、スタッフ一同、心を込めて準備を進めております。
さあ、楽座楽市!一緒にステージ作って盛り上げましょう!ここから、有名になってやってやりましょー!

GALLERY

ACCESS

駐車場のご案内

会場内に駐車場はありません。鳥取市歴史博物館・めぐみ保育園・修立地区公民館の駐車場を借用していますが台数に限りがあります。満車の場合はお待ちいただくことになります。
※当日は混雑が予想されますので、なるべく公共の交通機関のご利用をお願いします

【 バスでお越しの場合 】市内巡回100円バス「くる梨」赤コース 樗谿公園やまびこ館前 下車すぐ